【自分でできる?】話題の白髪ぼかしはセルフで可能?美容院での仕上がりと何が違う?
こんにちは
学芸大学の美容院 enu TOKYOです◎
以前、お客様から
白髪ぼかしは自分で染めれますか?
という質問を頂きました◎
そこで、本記事では
自分で染める白髪ぼかしについて
解説させていただきます!
白髪ぼかしに興味のある方は
ぜひ最後までご覧ください*
白髪ぼかしを自分でやるのは難しい
結論から言うと
白髪ぼかしを自分でやるのは難しい
です。
なぜなら、白髪ぼかしは
- カラー剤の調合
- 残留色素の見極め
の2点が重要だからです。
①カラー剤の調合が難しい
白髪ぼかしは、
単体のカラー剤を使用していません。
- 白髪の量
- 白髪の太さ
- 仕上がりのカラーイメージ
をもとに、複数のカラー剤をミックスして
色の選定を行っています。
しかし、市販のカラー剤は
単体で色味を出すものばかりですし
たとえ、混ぜたとしても
仕上がりの色味が想像しにくいでしょう。
そのため、白髪ぼかしを自分で染めることは
かなり難しいです。
②残留色素の見極めが必要
また、今の髪に残っている
カラーの色素を見分ける必要もあります。
色素がしっかり残っていれば
色を削る必要があるため
薬剤パワーを強くしなければなりません。
しかし、自分で染める場合
薬剤パワーのコントロールができないので
思ったより色が染まらなかった・・・
なんてこともありえるのです。
では、もし
白髪ぼかしを美容院でやると
どのような仕上がりになるのでしょうか?
きれいに染めるなら美容院がおすすめ◎
白髪ぼかしを、きれいに染めたいのであれば
美容院でカラーされることをおすすめします!
理由は下記の2点です。
①理想の仕上がりになる
美容院で染める場合、
1人1人の髪の状態に合わせて
薬剤を幅広く選定できるため
理想の色味になります◎
もちろん、髪の状態によっては
1回の施術では難しいこともありますが
段階を得て、理想の色にすることが可能です*
②幅広いデザインに対応できる
美容院で染めたら、幅広いデザインに対応できます。
例えば、当店のスタイリスト塩田が担当した
白髪ぼかしをされたお客様は
ハイライトを入れながら白髪をぼかしています◎
そのため、少し立体感を感じるデザインに◎
柔らかさもありつつ
少しオシャレ感もプラスした白髪ぼかしは
美容院ならではの仕上がりですね!
さらに、このデザインを
長持ちさせる方法も見ていきましょう◎
ケアをすればもちも良くなる
髪のケアをすれば
白髪ぼかしの色もちも良くなります!
退色が早まる原因に
キューティクルが閉じておらず、
CMCという髪の栄養の通り道が
狭くなっていることが考えられます。
そのため、髪の内部に色素がとどまらず
シャンプーですぐに落ちてしまうのです。
しかし、自宅でケアをすれば色味が長持ちします◎
キューティクルを補修するシャンプーやトリートメントを
使用することで、損傷部分を補修することができます!
髪質によって合っているケア用品が異なるので
担当の美容師さんに相談しましょう◎
まとめ
白髪ぼかしを自分ですることは
できなくはないですが
とても難易度が高いです。
できれば、仕上がりや
今後のカラーのことを考えても
美容院で施術されることをおすすめします◎
当店は白髪に関することに特化したサロンです。
あなたのお悩みをお聞かせください*
enu TOKYOでは
カウンセリングと
長くもつデザイン性をとても大切にしています。
お客様に好評の
enuショート・ボブ
脱白髪染め
白髪ぼかし
の良さを体感して頂けるように
しっかりとお話をさせて頂きます。
ショートやボブにしたい方
脱白髪染めや白髪ぼかしが
気になる方はお気軽にご相談ください!
上記リンクからクーポンをご選択くださいませ。
↑【樋口の期間限定クーポンもございます】
白髪ぼかしに関するQ&A
セルフカラーで白髪ぼかしはできる?
できない訳ではないが、難しい
白髪ぼかしって何?
白髪をぼかしながら、明るい色に染めること
美容院でおすすめされる理由とは?
- 理想の仕上がりに合わせて、カラー剤が調合できる
- 幅広いデザインに対応できる
この記事へのコメントはありません。